庵谷 治男ゼミ
Haruo Otani seminar
演習テーマ『経営管理システムの設計と運用:経営と会計の視点から』
演習テーマ『経営管理システムの設計と運用:経営と会計の視点から』
2年・3年次は経営と会計の基本的な理論と実践について理解するために、前期には文献をベースにグループ・プレゼンと議論を行います。後期にはインゼミ(①高崎経済大学、専修大学、法政大学; ②中央大学、東京経済大学、③大東文化大学、東洋大学などとの合同研究発表)に向けてグループ・ワークを実施します。自ら問いを立てる醍醐味を体験し、答えを探す力、疑問に答える力を養います。先行研究の整理だけでなく、企業へのインタビューによって一次データ収集に取り組みます。4年次では、経営と会計に関わるテーマで個人研究を行います(卒論執筆は任意)。学年を超えた交流として「就活体験談」「大学周辺散策」「合宿」「クリパ」「初詣&新春交流」などを実施しています。
経営学と会計学の知識を活用しながら、組織が目標を達成するために経営管理システムをどのように設計・運用しているのかを検討します。理論だけでなく、具体的な事例を通して考えることを重視します。本ゼミは「インゼミでの発表」を目標に、プレゼンテーション能力(オフェンス力)と質疑応答能力(ディフェンス力)の双方を鍛えます。とくに「翻訳力」(抽象⇔具体、言語⇔非言語)を中心に鍛えることで、何をどのように伝えるのかという点を磨きます。
ゼミは学年別を基本としますが、必要に応じて2・3年生合同ゼミを実施する場合があります。インゼミをはじめ、ゼミ活動(授業、合宿、ゼミイベントなど)を最優先にできることを原則とします。授業時間外のプレゼン準備も含め、グループのメンバーと協力し合うことが参加条件です。
「働きやすい職場づくり:若手と上司を結ぶ架け橋」「高齢者も企業をつくる立派な共演者!:少子高齢化社会で貴重な人員が合弁花となるためには」「趣味と仕事の親和性:両者が生み出す化学変化が人材不足に与える影響」など
こんな人におススメです。「プレゼン力を高めたい、人前で話せるようになりたい、経営学や会計学の知識を活用して研究を行いたい、企業へのインタビューに挑戦したい、他大学のゼミと交流をしたい等々。」ゼミのメンバーと協力し、全員でゴールしたい人を歓迎します。