中央大学経済学部へ特別入試で入学するみなさんへ
入学前における学習課題について
4月から学び始める準備として、以下3点の課題に積極的に取り組んでください。キャンパスでお会いする日を楽しみにしています。
4月から学び始める準備として、以下3点の課題に積極的に取り組んでください。キャンパスでお会いする日を楽しみにしています。
eラーニング教材 “Academic Express 3” から、毎週、語彙/文法/リスニングの課題が配信されます。これを利用して入学前に、これまでに習った英語の学習項目の復習を行なってください。
大学では英語を学ぶだけでなく実際に英語を使用する機会が増えます。英語で行われる経済学の授業を受講したり、ゼミやインターンシップで渡航し、外国人と英語でコミュニケーションをとることもあるでしょう。春季休暇や夏季休暇を利用して短期留学へ行く方も多くいます。そのためにももう一度、これまで学習したことを復習しておいてください。そして入学後は、自身の可能性を広げるためにも積極的に英語学習を取組んでみてください。
“Academic Express 3”のログインIDご自身の受験番号、パスワードは生年月日となっています。詳細については「入学前における学習課題について」(お知らせ文書)を参照してください。
経済学を学ぶことによって、経済現象を、言葉で説明する、図表で説明する、数式で説明するという、3つの方法を修得することができます。したがって、数学を学ぶことは、単に計算をすることが目的ではなく、経済学における3つの表現方法の1つを学ぶことにつながります。
このような経済学の学習にとって道具の1つとなる数学の準備として、学習課題に取り組んでください。4月1日(月)の「学生証配付・履修ガイダンス 」にて提出していただきます。
入学前に少しでも経済学への関心を高め、論理的に物事を考えられるように、中央大学経済学部編「やっぱり経済学はおもしろい!」を課題図書として課しています。「やっぱり経済学はおもしろい!」を読み、感想をふまえ、経済学部入学後の学修計画・目的・目標に関するレポートを作成してください。
また、作成したレポートは表紙をつけ、4月1日(月)の「学生証配付・履修ガイダンス 」にて提出してください。
提出方法に変更が発生する場合は、本学公式ウェブサイトにてお知らせいたします。